<生にんにくLサイズ5玉> 今が旬の無農薬 屋久島産 期間・数量限定
<採れたての生にんにくを味わうチャンスは今だけです>
大粒5玉 約400gです
特徴①無農薬
②堆肥も手作り
③屋久島の美味しい空気と水で育っています
④86歳のおばあちゃんが大事に作っています
⑤暖地系にんにく 赤色や紫色がかかり、りん片の
大きさが少し大きく硬めで、
形は丸みをおびていて皮は剥きやすい。鱗茎の上の
茎は太くて丈夫です
<生にんにくと乾燥にんにくの違い>
・すりおろした時の風味が格段に違います
・あまり臭くない
・ほくほくして甘みが強い
・生で食べられる時期はわずか1か月くらい
・期間・数量ともに限定です
<保存方法>
①冷蔵庫で保存
生きていますので、しばらくすると芽が出ます
新聞紙やキッチンペーパーに包んでポリ袋に
入れておくと
カビになりにくいですが、早めにお召上り下さい
②冷凍庫で保存
外皮を剥いてひとかけづつにしてポリ袋に入れ冷凍
してください
冷凍すると薄皮がつるんと剥きやすくなります
1年間保存できます
<おすすめの調理法>
・ペペロンチーノ
つやつやほくほくのにんにくが主役のパスタができ
あがります
・ピザ マリナーラ
にんにくの甘みがトマトソースをひきたてます
・おろしにんにく
お刺身(かつおのたたき)や鳥刺しに。チューブの
にんにくとは大違いです
・どんなお料理にも毎日お使いください
「がん予防」と「活力増強」の効果間違いなしです
¥ 1,300
SOLD OUT※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について
-
ヤマト宅配便80
地域別設定-
北海道
-
北海道 2,250円
-
-
東北
-
青森県 1,810円
-
岩手県 1,810円
-
宮城県 1,810円
-
秋田県 1,810円
-
山形県 1,810円
-
福島県 1,810円
-
-
関東
-
茨城県 1,590円
-
栃木県 1,590円
-
群馬県 1,590円
-
埼玉県 1,590円
-
千葉県 1,590円
-
東京都 1,590円
-
神奈川県 1,590円
-
山梨県 1,590円
-
-
信越
-
新潟県 1,590円
-
長野県 1,590円
-
-
北陸
-
富山県 1,370円
-
石川県 1,370円
-
福井県 1,370円
-
-
東海
-
岐阜県 1,370円
-
静岡県 1,370円
-
愛知県 1,370円
-
三重県 1,370円
-
-
近畿
-
滋賀県 1,260円
-
京都府 1,260円
-
大阪府 1,260円
-
兵庫県 1,260円
-
奈良県 1,260円
-
和歌山県 1,260円
-
-
中国
-
鳥取県 1,150円
-
島根県 1,150円
-
岡山県 1,150円
-
広島県 1,150円
-
山口県 1,150円
-
-
四国
-
徳島県 1,260円
-
香川県 1,260円
-
愛媛県 1,260円
-
高知県 1,260円
-
-
九州
-
福岡県 1,150円
-
佐賀県 1,150円
-
長崎県 1,150円
-
熊本県 1,150円
-
大分県 1,150円
-
宮崎県 1,150円
-
鹿児島県 1,150円
-
-
沖縄
-
沖縄県 1,480円
-
-
※10,000円以上のご注文で国内送料が無料になります。